佐賀 (さが) 県 (けん)
防災 (ぼうさい) ・安全 (あんぜん) ・安心 (あんしん)
情報 (じょうほう) 放送 (ほうそう) システム
[防災 (ぼうさい) ネット あんあん]

牛津 (うしづ) 川 (がわ) 氾 (はん) らん(あふれること)  注意 (ちゅうい) 情報 (じょうほう)   解除 (かいじょ)
   牛 (うし) 津川 (つがわ) 水 (みず) が  あふれる  災害 (さいがい) である  洪水 (こうずい)   予報 (よほう) 第 (だい) 2号 (ごう)
 洪水注意報 (こうずいちゅういほう) 解除 (かいじょ)
 2025年 (ねん) 8月 (がつ) 10日 (とおか) 22時 (じ) 50分 (ふん)
   武雄 (たけお) 川 (がわ) 事務所 (じむしょ) ・佐賀 (さが) 地方 (ちほう) 気象台 (きしょうだい)  共同 (きょうどう)   発表 (はっぴょう)
牛津 (うしづ) 川 (がわ) では、氾 (はん) らん  注意 (ちゅうい) 水位 (すいい) より  低 (ひく) く  なります
(主文 (しゅぶん) )
   牛津 (うしづ) 川 (がわ) の  妙見 (みょうけん) 橋 (きょう) 基準 (きじゅん)   観測 (かんそく) 所 (しょ) (多久市 (たくし) )では、「氾濫 (はんらん)   注意 (ちゅうい) 水位 (すいい) 」より  少 (すく) なく  なりました。
(雨量 (うりょう) )
多 (おお) いところで1時間 (じかん) に14ミリ(mm)の  雨 (あめ) が  降 (ふ) っています。
この  雨 (あめ) は  今後 (こんご)   次第 (しだい) に  弱 (じゃく) しょう。
牛津 (うしづ) 川 (がわ) 流域 (りゅういき) (川 (かわ) の近 (ちか) く):
 9日 (ここのか) 23時 (じ) から10日 (とおか) 22時 (じ) 30分 (ふん) までの流域 (りゅういき) の  平均 (へいきん) の  雨 (あめ) の  量 (りょう)
 123ミリ
 10日 (とおか) 22時 (じ) 30分 (ふん) から11日 (にち) 1時 (じ) 30分 (ふん) までの流域 (りゅういき) の  平均 (へいきん) の  雨 (あめ) の  量 (りょう)
 2ミリ

(水位 (すいい) ・流量 (りゅうりょう) )
牛津 (うしづ) 川 (がわ) の  水の量 (みずのりょう)   観測 (かんそく) 所 (しょ) の  水位 (すいい) は  次 (つぎ) の  通 (どお) り  と予想 (よそう) されます。
妙見 (みょうけん) 橋 (きょう) 水位 (すいい)   観測 (かんそく) 所 (しょ) (多久市 (たくし) ):
 10日 (とおか) 22時 (じ) 40分 (ぶん) の今 (いま) の状況 (じょうきょう)  3.01m(水位 (すいい) 危険 (きけん) 度 (ど) レベル1)
 10日 (とおか) 23時 (じ) 40分 (ぶん) の予想 (よそう)  2.48m(水位 (すいい) 危険 (きけん) 度 (ど) レベル1)
 11日 (にち) 00時 (じ) 40分 (ぶん) の予想 (よそう)  2.05m(水位 (すいい) 危険 (きけん) 度 (ど) レベル0)
 11日 (にち) 01時 (じ) 40分 (ぶん) の予想 (よそう)  1.78m(水位 (すいい) 危険 (きけん) 度 (ど) レベル0)
 11日 (にち) 02時 (じ) 40分 (ぶん) の予想 (よそう)  1.63m(水位 (すいい) 危険 (きけん) 度 (ど) レベル0)
 11日 (にち) 03時 (じ) 40分 (ぶん) の予想 (よそう)  1.53m(水位 (すいい) 危険 (きけん) 度 (ど) レベル0)
 11日 (にち) 04時 (じ) 40分 (ぶん) の予想 (よそう)    /////m(水位 (すいい) 危険 (きけん) 度 (ど) レベル  /)

(参考 (さんこう) 資料 (しりょう) )
妙見 (みょうけん) 橋 (きょう) 水位 (すいい)   観測 (かんそく) 所 (しょ) (多久市 (たくし) )
 レベル1水防 (すいぼう) 団 (だん) 待機 (たいき) 水位 (すいい) :2.30m
 レベル2氾 (はん) らん注意 (ちゅうい) 水位 (すいい)  :3.50m
 レベル3逃 (に) げる  判断 (はんだん) をする  水の量 (みずのりょう)  :4.00m ※
 レベル4水 (みず) があふれる可能性 (かのうせい) のある、とても  多 (おお) い  水の量 (みずのりょう)  :4.40m ※
 レベル4計画 (けいかく) 高 (だか) 水位 (すいい) 等 (とう)  :6.39m ※
受け持 (うけも) ち区間 (くかん)
   牛 (うし) 津川 (つがわ)
 右岸 (うがん) :  多久市 (たくし)   多久 (たく) 町 (まち) 地 (ち) 先 (さき) から  六角川 (ろっかくがわ)   合流 (ごうりゅう) 点 (てん) までです
 左岸 (さがん) :  多久市 (たくし)   多久 (たく) 町 (まち) 地 (ち) 先 (さき) から  六角川 (ろっかくがわ)   合流 (ごうりゅう) 点 (てん) までです
氾 (はん) らんが  起 (お) こったときの  浸水想定区域 (しんすいそうていくいき)

1 2 次(つぎ)へ

日本 (にほん) 気象 (きしょう) (株 (かぶ) )提供 (ていきょう)