佐賀 (さが) 県 (けん)
防災 (ぼうさい) ・安全 (あんぜん) ・安心 (あんしん)
情報 (じょうほう) 放送 (ほうそう) システム
[防災 (ぼうさい) ネット あんあん]

11月 (がつ)   1日 (いちにち) 3時 (じ) 38分 (ふん)    佐賀 (さが) 地方 (ちほう) 気象台 (きしょうだい)   発表 (はっぴょう)
佐賀 (さが) 県 (けん)

【強 (つよ) い  注意 (ちゅうい)】
佐賀 (さが) 県 (けん) では、  強い風 (つよいかぜ) や  急 (きゅう) な  強 (つよ) い  雨 (あめ) 、雷 (かみなり) が  おちること、濃霧 (のうむ) による  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 障害 (しょうがい) に  注意 (ちゅうい) して  ください。
【佐賀市 (さがし)】
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
北西 (ほくせい) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) まで  (ピークは1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) )
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
海 (うみ) の  上 (じょう) の空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 500m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【唐津市 (からつし)】
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
北西 (ほくせい) の  風 (ふう)   2日 (ふつか) の  朝 (あさ)   早 (はや) くにかけて  。以後 (いご) も  続 (つづ) く  (ピークは1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) )
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 12m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【鳥栖市 (とすし)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【多久市 (たくし)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【伊万里市 (いまりし)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【武雄市 (たけおし)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【鹿島市 (かしまし)】
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
北西 (ほくせい) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) まで  (ピークは1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) )
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
海 (うみ) の  上 (じょう) の空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 500m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【小城市 (おぎし)】
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
北西 (ほくせい) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) まで  (ピークは1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) )
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
海 (うみ) の  上 (じょう) の空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 500m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【嬉野市 (うれしのし)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【神埼市 (かんざきし)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【吉野ヶ里町 (よしのがりちょう)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【基山町 (きやまちょう)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【上峰町 (かみみねちょう)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【みやき町 (ちょう)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【玄海町 (げんかいちょう)】
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
北西 (ほくせい) の  風 (ふう)   2日 (ふつか) の  朝 (あさ)   早 (はや) くにかけて  。以後 (いご) も  続 (つづ) く  (ピークは1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) )
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 12m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【有田町 (ありたちょう)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【大町町 (おおまちちょう)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【江北町 (こうほくまち)】
●強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (ふう) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)が発表 (はっぴょう) されました。
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<発表 (はっぴょう) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
西 (にし) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) から  1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) までです
いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【白石町 (しろいしちょう)】
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
北西 (ほくせい) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) まで  (ピークは1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) )
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
海 (うみ) の  上 (じょう) の空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 500m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

【太良町 (たらちょう)】
<継続 (けいぞく) >雷注意報 (かみなりちゅういほう) (「雷 (かみなり) やひょうがふるかもしれません。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >強風注意報 (きょうふうちゅういほう) (「風 (かぜ) がつよいです。外 (そと) に出 (で) ないほうがいいです」ということ)
<継続 (けいぞく) >濃霧注意報 (のうむちゅういほう) (「霧 (きり) で外 (そと) を見 (み) ることができないかもしれません。車 (くるま) に気 (き) をつけてください」ということ)
[雷 (かみなり)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
[風 (かぜ)]
北西 (ほくせい) の  風 (ふう)   1日 (いちにち) 夕方 (ゆうがた) まで  (ピークは1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) )
陸上 (りくじょう) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
海 (うみ) の上 (うえ) の  いちばん  強い風 (つよいかぜ) 10m  /s
[濃霧 (のうむ)]
1日 (いちにち) 昼前 (ひるまえ) までです
陸上 (りくじょう) の  空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 100m
海 (うみ) の  上 (じょう) の空気 (くうき) の  にごりに  より  見 (み) える  距離 (きょり) 500m
<付加 (ふか) 事項 (じこう) >
とつぜん  吹 (ふ) く、強い風 (つよいかぜ)

日本 (にほん) 気象 (きしょう) (株 (かぶ) )提供 (ていきょう)